旅ブログを始めたいけど、何から始めていいのかわからない、と困っていませんか?
今回は、初心者の方に向けて、旅ブログを始めるために必要なものを解説します。
コロナで旅行者が減り、旅ブログも需要が減ってしまって、辞める人が増えました。
今のうちに旅ブログを立ち上げておくと、コロナが収まって旅行者が増えたとき、ライバルが少ないので収益化に有利。
ブログは運営期間が長いとグーグルの評価が高くなります。これから旅を始めるなら、早めにブログを立ち上げておくといいでしょう。
ブログサービスを選ぶ
まず、旅ブログを始めるには、ブログサービスを選びます。
- アメブロのような無料ブログで始める
- ワードプレスで始める(有料)
ワードプレスとは、世界で1番使われているブログを作るためのソフトウェアで、アメブロのような無料ブログサービスよりも素敵なブログを作れます。
お金をかけずに旅ブログを始めたい方は、無料ブログで始めましょう。
では、それぞれのメリット・デメリットを見ていきます。
無料ブログのメリット・デメリット
無料ブログは、アメブロやはてなブログなどのブログサービスの中に記事を投稿する形になります。
無料ブログを利用するデメリットは、
- 広告を掲載するのに制限がある
- ブログサービスが終了したら無くなってしまう
- デザインを選べない
無料ブログを利用するメリットは、
無料で登録できるので損はしません。まずはお試しで登録、記事を投稿して感触をつかんでみましょう。
複数のブログを運営して、リンクさせるとグーグルのクローラーが回ってくるのが早くなる。という効果もあるので無料ブログも持っているといいでしょう。
\ 無料で複数のブログを作れる /
ワードプレスのメリット・デメリット
ワードプレスを使って旅ブログを立ち上げるメリットは、
- 旅ブログが完全に自分のものになる
- デザイン性の高い旅ブログを作れる
- 収益化に有利
逆にデメリットをあげると
ここからは、ワードプレスを使って、旅ブログを立ち上げるのに必要なものを解説していきます。
ワードプレスで旅ブログを始めるために必要なもの
ワードプレスで旅ブログを始めるには、「レンタルサーバー」と「ドメイン」を取得する必要があり、広告を入れるためには「ASP」に登録します。
※ASPとはいろいろな広告を出している企業と提携できるサービスのことです。
- 旅ブログのアドレス「ドメインを取得」
- 旅ブログの保存先「レンタルサーバー契約」
- 旅ブログで広告を出すために「ASPに登録」
旅ブログをお店に例えると、サーバーは「土地」ドメインは「住所」
旅ブログというインターネット上のお店に、記事を書いてお客さんを集めていき、ASPで提携した広告から商品を買ってもらう、というイメージになります。
それでは必要なものを、ひとつずつ見ていきましょう。
ドメインとは?
取得できる「ドメイン」とは、https://www.ns-co.net いうと「ns-co.net」この部分。
.net .com .org .jp などいろいろな種類があり、値段や更新料に違いがあります。
.tokyo .promo などの末尾のドメインは購入時に安く売りだされていますが、更新費用が高いので、.net .com .org を選びましょう。
ドメインを買える場所
ドメインを買えるところをふたつ紹介します。
Xserverドメイン

Xserverドメインでかかる料金は以下のようになります。
Xserverでレンタルサーバーを契約すると、ドメインが1つ無料になります。
ドメイン | 取得 | 更新料 |
---|---|---|
.com | 1円 | 1,298円 |
.net | 1円 | 1,518円 |
.org | 946円 | 1,518円 |
日本語.jp | 1円 | 1,298円 |
.tech | 218円 | 5,368円 |
このように.techのようなドメインは更新料が高いので避けましょう。
\ 空いているドメインをチェック/
お名前.com

お名前.comもドメインが安く手に入るのでおすすめです。
ドメイン | 取得 | 更新料 |
---|---|---|
.com | 0円 | 1,287円 |
.net | 0円 | 1,507円 |
.org | 860円~ | 1,507円 |
.jp | 1円 | 1,276円 |
.tech | 190円 | 5,478円 |
\ 空いているドメインをチェック /
レンタルサーバー
レンタルサーバーのおすすめをふたつ紹介します。
Xserver
Xserverの特徴は
- サーバー契約でドメインがずっと無料
- アクセスが集中しても安定して稼働
- サイトの表示速度が速い
- ワードプレスのインストールがカンタン
ドメインの章でお話ししましたが、Xserverでレンタルサーバーを契約すると、ドメインが1つ無料で貰えます。
ドメインの更新料が年間1500円ほどかかることを考えると、Xserverでレンタルサーバーを契約すると、ドメインがずっと無料になるのはとてもお得です。
\ 国内シェアNo.1 /
ロリポップ
ロリポップはGMOペパボのレンタルサーバーで、数あるレンタルサーバーの中でも月額の料金が110円からとコスパのいいレンタルサーバーです。
ロリポップの特徴は
- 料金が安い
- 10日間のお試し期間なら無料で解約できる
- ワードプレスもカンタンにインストールできる
旅ブログを始めてみたいけど、あまりお金をかけたくない・・という人にピッタリ。
私はロリポップのライトプランでブログを運営しています。月額250円ほど。
はじめてワードプレスを使ってブログを立ち上げたときは、わからないことだらけでしたが、マニュアルもしっかりしているので迷うことなく旅ブログをつくることができました。
私のような初心者でも、ドメインの設定やワードプレスのインストールも簡単にできたのでおすすめできます。
\ コスパ最強のレンタルサーバー /
ASP
次に登録が必要なのは「ASP」です。
ここではA8ネットとバリューコマースを紹介します。
A8ネット
A8ネットは、さまざまな広告案件をもっているサービスで、旅ブログに広告を出すならまず登録しておきたいサービスです。
セルフバックといって自己アフィリエイトも可能なので登録しておきましょう。
\ 無料で登録 /
バリューマコース
バリューマコースは旅行関連の広告が豊富なASPで、旅ブログに掲載できる案件がたくさんあります。
\ 無料で登録 /
まとめ
以上が、旅ブログを始めるために必要なもののまとめでした。